第1回ログ・JR嵯峨嵐山駅から天龍寺と竹林、渡月橋のコース
2018/05/19
今回は京都の超有名観光名所。嵐山を歩いてみました。
スポンサーリンク
●訪問日:2015年2月7日
●時間
スタート12時58分
ゴール14時36分
所要時間:約1時間40分
天龍寺滞在時間:33分
●周辺の設備
・公衆トイレ:4カ所
亀山公園付近に3カ所。中之島付近に1カ所
・コインロッカー
JR嵯峨嵐山駅に1カ所
●費用:500円(天龍寺の庭園参拝券)
●コース概要
JR嵯峨嵐山駅から天龍寺に行き、庭園を見てから竹林の小路に抜けます。その後亀山公園を通って川沿いに出て、渡月橋を観光してから再びJR嵯峨嵐山駅に戻るコースです。
今回は天龍寺で庭園のみ見学しましたが、御堂などの建物内部を見学する場合はさらに時間がかかります。コース状態は竹林の一部に坂道があり、また亀山公園の一部に階段がありますが、それ以外はほとんど舗装されていて階段も無く歩きやすい道です。但し、天龍寺内部には階段が多いのと境内の通路はほぼ全て未舗装です。
今回のコースで土産物店の近くはあまり通りませんので、最後に買い物をされる際には嵐電嵐山駅付近に立ち寄る事をお勧めします。
【コース図】
このコースはこちらからをクリックして別ページで見る事が出来ます。
★JR嵯峨嵐山駅
・ラベル:JR嵯峨嵐山駅
・出発:12:58
・ガイド
JR嵯峨嵐山駅を出発。まずは南に向かって歩きます。
★嵯峨野湯
・ラベル:嵯峨野湯
・到達:13:01
・ガイド
駅から近くにある喫茶店。元々風呂屋だったのもリニューアルしたユニークなお店。コースをめぐる前にここで作戦会議なんていかが?
★天龍寺
・ラベル:天龍寺
・到達:13:06
・ガイド
世界遺産の天龍寺に到着。この門をくぐり少し歩くといよいよ庭園です。
★天龍寺参拝の分かれ道
・ラベル:参拝料
・到達:13:11
・ガイド
庭園のみの場合は左の料金所へ行きます。建物内の見学をする方は真っ直ぐ進んでお堂に入ります。
★参拝券購入
・ラベル:参拝券販売所
・到達:13:12
・ガイド
ここで料金庭園の参拝券を購入して門をくぐります。
★階段あり
・ラベル:少し階段があります
・到達:13:21
・ガイド
ここから階段が多くなります。
★望京の丘へ
・ラベル:望京の丘への階段
・到達:13:27
・ガイド
見晴らしのいい丘ですが、階段が急になっていますので、注意して下さい。
★望京の丘に到着
・ラベル:丘の眺望
・到達:13:28
・ガイド
小高い丘です。春であれば桜などが綺麗に見えるはずです。ただ京都市内を見渡すにはちょっと低いかな…。
★休憩場所の東屋
・ラベル:東屋
・到達:13:35
・ガイド
庭園の中で数少ない、腰を下ろして休憩できる場所です。すこしここで休憩…。
★天龍寺を後にして
・ラベル:北門
・到達:13:39
・ガイド
ここから天龍寺を出て竹林の小路に出られます。
★いよいよ竹林
・ラベル:竹林の小径へ
・到達:13:41
・ガイド
いよいよ竹林です。今回は天龍寺を抜けて竹林の途中からとなりますが、今回通る部分が一番鬱蒼としていて、竹林らしい場所です。
★竹林の坂道
・ラベル:この辺り、坂道
・到達:13:44
・ガイド
この辺り、竹林の中でも坂道で少し急な登りです。
★大河内山荘
・ラベル:大河内山荘入口
・到達:13:47
・ガイド
ここから大河内山荘に入る事もできます。
★ここが分かれ道
・ラベル:T字路
・到達:13:48
・ガイド
ここで分かれ道。今回は南に進み(進行方向左折)亀山公園に進みます。
★ここから亀山公園
・ラベル:亀山公園入口
・到達:13:50
・ガイド
ここからは亀山公園。道は舗装されていますが山の上に行けば未舗装のところもあります。とりあえず今回は舗装された道に沿って川を目指します。
★公園のトイレ1
・ラベル:公園トイレ1
・到達:13:50
・ガイド
亀山公園にはいくつか公衆トイレがありますが、ここは今回通ったルートでの最初のトイレです。中は結構きれいでした。
★公園のトイレ2
・ラベル:公園トイレ2
・到達:13:58
・ガイド
ここにも公衆トイレがありました。
★ここから階段となります
・ラベル:階段あり
・到達:14:01
・ガイド
ここには少し階段があります。一段の幅が広いので比較的楽な階段ではありますが…。
★休憩が出来ます。
・ラベル:茶店もあります。
・到達:14:02
・ガイド
階段を下りると川にです。休憩できる茶店もあるのでここで一休みもいいかも。
★公園トイレ3
・ラベル:公園トイレ3
・到達:14:03
・ガイド
川沿いにも公衆トイレがありました。
★渡月橋1
・ラベル:渡月橋1
・到達:14:09
・ガイド
川の上流北側から見た渡月橋です。
★渡月橋2
・ラベル:渡月橋2
・到達:14:12
・ガイド
渡月橋の橋の上です。結構車の往来が激しいので原則左側通行です。
★渡月橋3
・ラベル:渡月橋3
・到達:14:15
・ガイド
川の下流、南側からみた渡月橋です。奥に見えるちっと雪の残る山が愛宕山です。
★中之島のトイレ
・ラベル:中之島のトイレ
・到達:14:18
・ガイド
中之島(川の中州)にあるトイレ。中之島にはこの他にも何カ所かあります。
★渡月橋4
・ラベル:渡月橋4
・到達:14:20
・ガイド
川の上流、南側からみた渡月橋です。
★渡月橋5
・ラベル:渡月橋5
・到達:14:26
・ガイド
川の下流、北側からみた渡月橋で、よくポスターなどで見かけるのはここから撮影した写真です。
★嵯峨嵐山駅へ
・ラベル:嵯峨嵐山駅へ
・到達:14:30
・ガイド
少し分かりにくいですが、ここを左折してJR嵯峨嵐山駅に戻ります。
★JR嵯峨嵐山駅
・ラベル:JR嵯峨嵐山駅
・出発:14:37
・ガイド
無事にJR嵯峨嵐山駅に戻ってきました。お疲れ様でした!
今回は比較的短い距離でしたが、それでも天龍寺境内は山道(?)もあり皮靴などでは歩きにくいです。実際に歩かれる際は休息できるお店などが少ないので、その点に注意した方がいいと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
嵐山の鵜飼を観て平安貴族の気分にひたるコース_№85
訪問地概要 今回は嵐山の鵜飼です! 夏の夜に篝火を焚いた舟から鵜匠が鵜を操り、漁 …
-
-
第34回観光ログ・法金剛院から太秦映画村そして広隆寺のコース
●訪問日:2016年 09月 25日 ●今回の訪問地 今回は蓮子で有名な法金剛院 …
-
-
第41回観光ログ・雪の嵯峨嵐山散策コース
●訪問日:2017年 01月 15日 ●今回の訪問地 今回は嵐山の渡月橋から竹林 …
-
-
早春の嵐山を歩く!梅と抹茶を楽しむコース_№97
概要 今回は初心に返って(笑)嵐山を散策するコースです。2月なので桜や新緑はまだ …
-
-
嵯峨嵐山駅から渡月橋を経て天龍寺へ!竹林散策コース_№77
嵐山概要 今回は京都の超有名観光スポット、嵐山です。JR嵯峨嵐山駅からスタートし …
-
-
おやつをねだる嵐山モンキーパークの可愛いサルたちと出会う_№87
モンキーパーク概要 今回は嵐山のすぐそばにある「嵐山モンキーパーク」(以下、モン …
-
-
第64回ログ・峡谷の紅葉、六丁峠から保津峡へのコース
●訪問日:2017年11月23日 ●今回の訪問地 今回はJR嵯峨嵐山駅から歩いて …
-
-
第8回ログ・宝厳院から常寂光寺・落柿舎のコース
●訪問日:2015年10月18日 ●時間 ・スタート:10時52分 ・ゴール:1 …
-
-
山ノ内山王神社御祭_№112
概要 今回は京都の山ノ内山王神社の御祭を撮影してきました。知人が関係者なので撮影 …
-
-
嵐電沿線の桜を巡るコース(第73回ログ)
●今回の訪問地 今回は嵯峨野・嵐山の観光でよく利用される嵐電。この嵐電沿線の桜を …