絶景、紅葉真っ盛りの保津峡を行く_№114
概要
今回も前回と同じ保津峡です。しかもコースはJR保津峡駅までなので前回よりも短いです。なんで同じコースにしたかというと…ちょうど保津峡は紅葉真っ盛りだからです!
スポンサーリンク
嵯峨野や嵐山は定番コースで紅葉の時期には大勢の方が訪れます。しかし保津峡となると訪れる人の数は少なくなります。ましてそこで下りて散策する人となるとぐっと減ります。でも、保津峡は隠れた紅葉スポットなんですね。今回はそれを紹介したくて同じコースにしました。
尚、今回をもちましてこのブログ、しばらくお休みとさせていただきます。再開時期は未定です。長い間ありがとうございました。
m(__)m
●訪問日:2019年11月30日
コース詳細
この地図はこちらをクリックしますと、別ページでご覧いただけます。
![]() |
真中停留所へ行きます 下の停留所へ行きます |
太秦駅
・ラベル:01.スタート
・出発:11:32
・案内
平野屋
・ラベル:02.秋の平野屋
・到着:12:05
・案内
展望台
・ラベル:03.展望台じゃないけど
・到着:12:14
・案内
![]() |
上の停留所へ行きます 下の停留所へ行きます |
清滝川
・ラベル:04.落合
・到着:12:29
・案内
保津峡駅
・ラベル:05.トロッコ保津峡駅
・到着:13:23
・案内
保津峡
・ラベル:06.JR保津峡駅
・到着:14:07
・案内
![]() |
上の停留所へ行きます 真中停留所へ行きます |
ログについては「★旅を記録する方法」をご覧ください
時間と距離
●時間
・スタート:11時32分
・ゴール:14時07分
・所要時間:2時間35分
—————————————
JR太秦駅
↓ (約33分)
平野屋
↓ (約24分)
落合(昼食)滞在時間:約44分
↓ (約8分)
トロッコ保津峡駅滞在時間:約32分
↓ (約12分)
JR保津峡駅
●距離
約0.0キロ
●周辺の設備(確認できた場所のみ記載)
・トイレ
JR太秦駅
JR保津峡駅
●費用
・¥0円
道路状態と高低差
【標高】
●距離(横軸単位 Km)
(クリックすると大きく表示されます)
●時間
(クリックすると大きく表示されます)
※このグラフを作成するにあたっては、地図ソフト「カシミール3D」の画面を利用しております。
【感想】
上でも書きましたが今回は前回と同じコース。でも紅葉はちょうど見頃でした。嵐山の紅葉は有名ですが、それだけに沢山の人で少々うんざりします。でもこちらは人も少なくてきれいな風景を独り占め。のんびりと楽しめました。今回はバイクでしたが歩いても行けますので、是非行ってみて下さい。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
清滝ホタル観賞!京都の蛍の名所で夜間撮影を決行!№78
清滝訪問概要 今回は6月に相応しいホタル鑑賞です。京都の近郊にはホタルを見ること …
-
-
第41回観光ログ・雪の嵯峨嵐山散策コース
●訪問日:2017年 01月 15日 ●今回の訪問地 今回は嵐山の渡月橋から竹林 …
-
-
山ノ内山王神社御祭_№112
概要 今回は京都の山ノ内山王神社の御祭を撮影してきました。知人が関係者なので撮影 …
-
-
第8回ログ・宝厳院から常寂光寺・落柿舎のコース
●訪問日:2015年10月18日 ●時間 ・スタート:10時52分 ・ゴール:1 …
-
-
真夜中の大覚寺付近でホタルを探す_№104
概要 今回は深夜、蛍を求めて大覚寺境内の大沢池や、その近くの広沢の池を自転車で巡 …
-
-
大沢ノ池が…。
このブログでも何度か紹介してきた大覚寺の大沢ノ池。 これまで池周辺は無料で入る事 …
-
-
おやつをねだる嵐山モンキーパークの可愛いサルたちと出会う_№87
モンキーパーク概要 今回は嵐山のすぐそばにある「嵐山モンキーパーク」(以下、モン …
-
-
第21回観光ログ・嵯峨野トロッコ列車と保津川下りのコース
●訪問日:2016年04月16日 ●今回の訪問地 今回は京都観光のなかでも人気の …
-
-
嵐山の鵜飼を観て平安貴族の気分にひたるコース_№85
訪問地概要 今回は嵐山の鵜飼です! 夏の夜に篝火を焚いた舟から鵜匠が鵜を操り、漁 …
-
-
嵐電沿線の桜を巡るコース(第73回ログ)
●今回の訪問地 今回は嵯峨野・嵐山の観光でよく利用される嵐電。この嵐電沿線の桜を …
- PREV
- 保津峡から亀岡の氷室の里を走るコース_№113
- NEXT
- 大沢ノ池が…。