保津峡から亀岡の氷室の里を走るコース_№113
概要
今回はスクーターで保津峡から亀岡へのコースを走ってみました。普通は車の場合、国道9号線を使うのですが、今回はあえて山の間を縫う道を選んでみました。
スポンサーリンク
自動車では躊躇うような細い道でしたが、スクーターの特性を生かしてスイスイ走破。さらに林道も走って一時はどうなることかと思いましたが、これが意外によくて。。。
思わぬ風景にも巡り合う事ができました。
●訪問日:2019年10月22日
コース詳細
この地図はこちらをクリックしますと、別ページでご覧いただけます。
![]() |
真中停留所へ行きます 下の停留所へ行きます |
スタート!
・ラベル:01.スタートのコンビニ
・出発:11:04
・案内
保津峡1
・ラベル:02.展望台じゃないけど
・到着:11:25
・案内
保津峡2
・ラベル:03.落合付近
・到着:11:32
・案内
保津峡3
・ラベル:04.落合の眺め
・到着:11:39
・案内
保津峡4
・ラベル:05.トロッコ保津峡駅
・到着:11:54
・案内
林道1
・ラベル:06.林道入口
・到着:12:31
・案内
林道2
・ラベル:07.舗装された道
・到着:12:46
・案内
林道3
・ラベル:08.ここから砂利道
・到着:12:56
・案内
林道4
・ラベル:09.対岸はトロッコ列車
・到着:13:01
・案内
![]() |
上の停留所へ行きます 下の停留所へ行きます |
林道5
・ラベル:10.舗装の道
・到着:13:08
・案内
林道6
・ラベル:11.また通行止め?
・到着:13:13
・案内
亀岡1
・ラベル:12.保津小橋
・到着:13:23
・案内
m(__)m
亀岡2
・ラベル:13.出雲神社
・到着:14:20
・案内
亀岡3
・ラベル:14.氷室の里
・到着:14:41
・案内
帰り道1
・ラベル:15.棚田
・到着:15:27
・案内
帰り道2
・ラベル:16.次回はこの林道?
・到着:15:41
・案内
帰り道3
・ラベル:17.ゆずの里
・到着:15:47
・案内
ゴール
・ラベル:18.ゴール
・到着:16:22
・案内
![]() |
上の停留所へ行きます 真中停留所へ行きます |
ログについては「★旅を記録する方法」をご覧ください
時間と距離
●時間
・スタート: 11時 03分
・ゴール: 16時 16分
・所要時間: 5時間 13分
—————————————
スタートのローソン
↓ (約21分)
保津峡の展望台じゃないけど
↓ (約7分)
落合付近在時間:約8分
↓ (約14分)
トロッコ保津峡駅滞在時間:約22分
↓ (約15分)
林道入口
↓ (約37分)
林道出口(舗装の道)
↓ (約15分)
保津小橋滞在時間:約18分(お昼タイム含む)
↓ (約40分)給油・休憩等の時間含む
出雲神社滞在時間:約4分
↓ (約17分)
氷室の里滞在時間:約17分
↓ (約29分)
棚田
↓ (約20分)
ゆずの里
↓ (約33分)
ゴール
●距離
約61.8キロ
●周辺の設備(確認できた場所のみ記載)
・トイレ
出雲神社
氷室の里
●費用
・¥0円
道路状態と高低差
【標高】
●距離(横軸単位 Km)
(クリックすると大きく表示されます)
●時間
(クリックすると大きく表示されます)
※このグラフを作成するにあたっては、地図ソフト「カシミール3D」の画面を利用しております。
【感想】
今回のコースは京都から亀岡に抜ける裏道になるのかもしれません。細くて車ではちょっと無理ですが、スクーターで行ってみると楽しかったです。川沿いの道は風景も良くてちょっとした旅行気分でした。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
第64回ログ・峡谷の紅葉、六丁峠から保津峡へのコース
●訪問日:2017年11月23日 ●今回の訪問地 今回はJR嵯峨嵐山駅から歩いて …
-
-
山ノ内山王神社御祭_№112
概要 今回は京都の山ノ内山王神社の御祭を撮影してきました。知人が関係者なので撮影 …
-
-
第8回ログ・宝厳院から常寂光寺・落柿舎のコース
●訪問日:2015年10月18日 ●時間 ・スタート:10時52分 ・ゴール:1 …
-
-
JR保津峡駅から愛宕山へのハードコース?_№115
概要 久しぶりの更新ですが…また保津峡駅からのスタートです。今回はここから愛宕登 …
-
-
清滝ホタル観賞!京都の蛍の名所で夜間撮影を決行!№78
清滝訪問概要 今回は6月に相応しいホタル鑑賞です。京都の近郊にはホタルを見ること …
-
-
第62回ログ・知る人ぞ知る、竹林の穴場スポットを訪ねるコース
●訪問日:2017年10月27日 ●今回の訪問地 今回は嵐電嵐山駅から松尾大社を …
-
-
第21回観光ログ・嵯峨野トロッコ列車と保津川下りのコース
●訪問日:2016年04月16日 ●今回の訪問地 今回は京都観光のなかでも人気の …
-
-
嵐山の鵜飼を観て平安貴族の気分にひたるコース_№85
訪問地概要 今回は嵐山の鵜飼です! 夏の夜に篝火を焚いた舟から鵜匠が鵜を操り、漁 …
-
-
第30回観光ログ・奥嵯峨野散策コース その2
★「第30回観光ログ・奥嵯峨野散策コース その1」はこちらをクリック! スポンサ …
-
-
第37回観光ログ・紅葉の嵐山散策コース
●訪問日:2016年 11月 20日 ●今回の訪問地 今回は紅葉真盛りの嵐山です …
- PREV
- 山ノ内山王神社御祭_№112
- NEXT
- 絶景、紅葉真っ盛りの保津峡を行く_№114