長岡天満宮を散策してみた_№105
概要
文今回は阪急長岡天神駅からすぐの所にある、長岡天満宮を訪ねてみました。
スポンサーリンク
文特別なイベントがあった訳でもありませんが、以前から訪れてみたい場所だったので、今回はここだけと決めてブラブラ歩いてみました。
(^O^)
●訪問日:2019年07月07日
コース詳細
この地図はこちらをクリックしますと、別ページでご覧いただけます。
![]() |
真中停留所へ行きます 下の停留所へ行きます |
長岡天神駅
・ラベル:01.スタート!
・出発:12:42
・案内
長岡天満宮1
・ラベル:02.ここで西へ
・到着:12:45
・案内
長岡天満宮2
・ラベル:03.到着!
・到着:12:49
・案内
長岡天満宮3
・ラベル:04.大きな池
・到着:12:50
・案内
長岡天満宮4
・ラベル:05.本殿を目指して
・到着:12:53
・案内
長岡天満宮5
・ラベル:06.紅葉庭園
・到着:12:55
・案内
長岡天満宮6
・ラベル:07.本殿
・到着:12:58
・案内
長岡天満宮7
・ラベル:08.横の階段
・到着:13:01
・案内
長岡公園1
・ラベル:09.フェンスの出入口
・到着:13:03
・案内
長岡公園2
・ラベル:10.公園散策
・到着:13:07
・案内
![]() |
上の停留所へ行きます 下の停留所へ行きます |
長岡公園3
・ラベル:11.小路を行く
・到着:13:11
・案内
長岡公園4
・ラベル:12.再び境内へ
・到着:13:12
・案内
再び長岡天満宮1
・ラベル:13.トイレ
・到着:13:15
・案内
再び長岡天満宮2
・ラベル:14.茶店
・到着:13:17
・案内
再び長岡天満宮3
・ラベル:15.錦水亭
・到着:13:31
・案内
再び長岡天満宮4
・ラベル:16.八条ヶ池
・到着:13:35
・案内
再び長岡天満宮5
・ラベル:17.池の北側
・到着:13:41
・案内
再び長岡天満宮6
・ラベル:18.池の東側
・到着:13:43
・案内
再び長岡天満宮7
・ラベル:19.鳥居に戻る
・到着:13:46
・案内
長岡天神駅
・ラベル:20.ゴール
・到着:13:55
・案内
![]() |
上の停留所へ行きます 真中停留所へ行きます |
このようなログの作成については「★旅を記録する方法」をご覧ください
時間と距離
●時間
・スタート:12 時 42分
・ゴール:13時55分
・所要時間:1 時間13分
—————————————
長岡天神駅
↓ (約7分)
長岡天満宮
↓ (約6分)
紅葉庭園
↓ (約8分)
永フェンス出入口(長岡天満宮から出る)
↓ (約9分)
再び境内に戻る
↓ (約5分)
茶店滞在時間:約12分
↓ (約6分)
八条が池
↓ (約11分)
鳥居に戻る
↓ (約9分)
長岡天神駅
●距離
約3.2キロ
●周辺の設備(確認できた場所のみ記載)
・トイレ
長岡天満宮
●費用
・みな月他 ¥540円
—————————————–
合計 ¥540円
道路状態と高低差
【標高】
●距離(横軸単位 Km)
(クリックすると大きく表示されます)
●時間
(クリックすると大きく表示されます)
※このグラフを作成するにあたっては、地図ソフト「カシミール3D」の画面を利用しております。
【コース状態】
今回、訪れた長岡天満宮は駅からすぐの場所にあります。なのでとっても楽チン! しかも道路には歩道があるし起伏も少なく歩きやすいです。ただ境内は山際という事で、階段や坂が所々にあります。店は駅周辺などにありますが、お土産物やはほとんどありませんね。
【感想】
今回はショートコースでしたが、駅から近いのに池があって、しかも池を散策できる木道があっていい所でした。紅葉庭園があって裏手には公園もあるので、家族連れで散策するにはピッタリの場所でした!
。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
長岡京をARアプリで体験するコース(第74回ログ)
今回は平安京の前の都、長岡京を訪ねてみました。平城京や平安京と違って都だった期間 …
- PREV
- 真夜中の大覚寺付近でホタルを探す_№104
- NEXT
- 大原の宝泉院に隠されたホラーな話_№106