第66回ログ・京都の台所、錦市場を行く
●訪問日:2017年12月23日
●今回の訪問地
今回の訪問地は年末の錦市場。京都市民の台所と呼ばれる場所で、年末の時期に一度は訪れたいと思ってました。ブログ公開のタイミングのかんけいで、ちょっと時期がずれた話題になってしまってますが、そこはご勘弁を。(^^;
この地図はこちらをクリックしますと、別ページでご覧いただけます。
このようなログの作成については「★旅を記録する方法」をご覧ください
![]() |
真中停留所へ行きます 下の停留所へ行きます |
スタート
・ラベル:01.地下鉄四条駅
・出発:11:35
・案内
錦市場への道
・ラベル:02.錦小路通へ入る
・到着:11:36
・案内
錦市場1
・ラベル:03.錦市場に到着
・到着:11:40
・案内
錦市場2
・ラベル:04.鴨ロース
・到着:11:45
・案内
錦市場3
・ラベル:05.タコ玉子
・到着:11:47
・案内
錦市場4
・ラベル:06.通りを渡って
・到着:11:52
・案内
錦市場5
・ラベル:07.鮮魚店
・到着:11:56
・案内
錦市場6
・ラベル:08.昭和の市場風
・到着:11:57
・案内
錦市場7
・ラベル:09.その他いろいろ
・到着:11:58
・案内
![]() |
上の停留所へ行きます 下の停留所へ行きます |
錦市場8
・ラベル:10.お茶
・到着:11:59
・案内
錦市場9
・ラベル:11.イカのゆるキャラ
・到着:12:02
・案内
錦市場10
・ラベル:12.歳末の風景
・到着:12:03
・案内
錦市場11
・ラベル:13.ベンチもあります
・到着:12:03
・案内
錦市場12
・ラベル:14.錦天満宮の鳥居
・到着:12:04
・案内
錦天満宮1
・ラベル:15.錦天満宮に到着
・到着:12:05
・案内
錦天満宮2
・ラベル:16.京の名水
・到着:12:07
・案内
新京極1
・ラベル:17.新京極を南へ
・到着:12:12
・案内
新京極2
・ラベル:18.四条通
・到着:12:14
・案内
阪急河原町駅
・ラベル:19.ゴール
・到着:12:17
・案内
![]() |
上の停留所へ行きます 真中停留所へ行きます |
●時間
・スタート:11時33分
・ゴール: 12時18分
・所要時間: 時間 分
—————————————
地下鉄四条駅駅
↓ (約5分)
錦市場入口
↓ (約25分)
錦天満宮滞在時間:約7分
↓ (約5分)
阪急河原町駅
●距離
約1.3キロ
●周辺の設備(確認できた場所のみ記載)
・トイレ 不明
●費用
・鴨ロース \200円
・タコ玉子 \300円
—————————————–
合計 \500円
【標高】
●距離(横軸単位 Km)
(クリックすると大きく表示されます)
●時間
(クリックすると大きく表示されます)
※このグラフを作成するにあたっては、地図ソフト「カシミール3D」の画面を利用しております。
【ルート状態】
今回は街中でしかも短距離。道は分かりやすくて高低差もほとんどないので、割と気楽に行けるコースです。店が沢山あって楽しいですが、強いて難を言えば市場は人が多くて歩きづらいぐらいかな。
【感想】
やっぱり年末の錦市場は大勢の人で賑わってました。気軽に食べられる店も多くてインスタ映え(?)する場所でしたが、写真撮影禁止の店もありますので、なかなかその雰囲気を全て伝えらえませんでした。まぁでも、行って見て食べて楽しかったです。
スポンサーリンク1
スポンサーリンク1
関連記事
-
-
第44回観光ログ・京都御所と相国寺、維新の跡をたどるコース
●訪問日:2017年02月18日 ●今回の訪問地 今回は京都御苑の南からスタート …
-
-
4つの二条城を巡るコース(第69回ログ)
世界遺産の二条城。これは現在1つしかありませんが、過去には他にも3つあり、現在の …
-
-
第39回観光ログ・池田屋襲撃コースと幕末の石碑を巡るコース
●訪問日:2016年 12月 17日 ●今回の訪問地 今回は新選組が池田屋を襲撃 …
-
-
第55回ログ・祇園祭宵々山(前祭編)
●訪問日:2017年7月15日 ●今回の訪問地 今回は祇園祭です。その中でも前祭 …
-
-
第40回観光ログ・旧本能寺から二条殿へ歩いてみるコース
●訪問日:2016年 12月 30日 ●今回の訪問地 今回は織田信長が討死した本 …
-
-
第43回観光ログ・保元の乱、清盛の進撃コースをたどる
●訪問日:2017年 2月 4日 ●今回の訪問地 今回は平安時代末期に起こった保 …